5年ぶりに開催されるシルク・ドゥ・ソレイユの『アレグリア』。
新しく生まれ変わったとあって楽しみも倍増です!
だからこそ、このパフォーマンスを最高に楽しめるように座席選びは超重要です!
座席選びをミスしてしまうとパフォーマンスが全体的に見えなかったり、一部が見えなかったりしてアレグリアを100%楽しむことができません。
感動するくらいアレグリア東京公演を100%楽しめる席は、SS席Dブロックの席です。
SS席Dブロックの席は舞台の正面になるので、空中のパファーマンスも見切れることなく最後まで楽しむことが出来るんですよ。
そのため、この席は超人気の席になっているので先の公演でも売り切れになっていることも・・・。
しかし、チケットぴあでチェックしたところ、SS席Dブロックの席にまだ空きがある公演日がありましたので、1番見えやすい席でアレグリアを最高に楽しみたい方ぜひ今すぐチェックしてみてくださいね!
この記事では、 アレグリア東京公演の座席別の見え方について詳しくご紹介していますので、他の席の見え方も気になる方は、ぜひ最後までご覧ください。
Contents
アレグリア東京公演の座席別の見え方は?
🎪#ダイハツアレグリア-新たなる光-🎪
パンデミックからの復活を目指す今の日本に、
新たなる「歓喜」をお届けしたいその想いと共に
歓喜の物語がいよいよ上陸◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さぁ一緒に
喜びと希望に満ち溢れた
「#アレグリア」へ
__________◢ pic.twitter.com/M2JFFoGUKM— 【公式】シルク・ドゥ・ソレイユ日本公演 (@CirqueJapan) January 2, 2023
アレグリア東京公演がおこなわれる場所はお台場ビックトップです。
座席表と値段から確認しましょう。

引用元:https://www.alegria-jp.com/outline.html
- SS席(オリジナル特典付き)
- SS席
- S席
- A席
座席の種類は4つに区分されているのが分かります。
では、座席別の見え方を確認しましょう。
SS席
座席の多くを占めている席です。
この席はどの席からも舞台全体をしっかり見れるのではないでしょうか。
しかし、BブロックとFブロックの端の方の席は演目によっては仕掛けと被ってしまい、見えづらくなる可能性があります。
席を取るならなるべく中央のC・D・Eブロックが良いでしょう。
SS席(特典付き)
C・D・Eブロック前方の席です。
舞台に近いので、パフォーマンスの迫力も満点!
オリジナル特典付きなのでちょっと値段は張りますが、終わった後も思い出に浸れます。
臨場感あるサーカスを存分に楽しみたい方にはおすすめの席です。
S席
舞台後方の席です。
後方ですが、前の方の席は舞台との距離が近いので臨場感のあるパフォーマンスが楽しめます。
初めてサーカスを見る人というよりは、2~3回行ったことがある人向けの席です。
舞台正面からとは違う、見え方で楽しめるでしょう。
A席
舞台後方かつ後ろの席です。
舞台から遠いのと、演目によっては大道具や仕掛けと被り見え辛くなる可能性があります。
そのため値段がリーズナブル。
後ろは後ろでまた違った見え方で楽しめるので、この席もリピーター向けの席です。
アレグリア東京公演の座席で見えやすいおすすめはどこ?
ガンダムが建設を見守るアレグリアシアター#アレグリア #alegria pic.twitter.com/Sdpq8I7jFP
— 東京ばるばすばう (@mnml_nfnty) December 28, 2022
各座席の見え方は分かりましたが、その中でもどこが見えやすくておすすめなのか、気になりますよね。
アレグリア東京公演を見るのにおすすめの席は、SS席Dブロックです。
その中でも○印で囲った部分の席がおすすめ!

赤い部分のオリジナル特典付きの席は舞台から近いので間近でパフォーマンスが見れるのですが、家族で行った場合値段がかさむのと特典が重複してしまいます。
○印で囲った部分だと特典が付かない分値段はお求めやすいのと、見え方もキャストと距離が少し遠くなるだけでさほど変わりません。
かえって、舞台全体が見れて楽しめるのではないでしょうか。
より特典付きの席に近い席がおすすめです。
キャストと距離も近いので、2023年度のアレグリア日本公演で日本人キャストの方がいるのか予習するとよりショーを楽しめますよ!
『シルクドゥソレイユ2023日本人キャストはいるの?過去公演の歴代一覧も紹介!』で紹介していますので、ぜひチェックしてみて下さい。
子供でも見やすい席はどこ?
家族でサーカスを楽しむ人もいるでしょう。
お台場ビックトップは席がそんなに前後の席が交互になっていないので、小さな子供がいる場合は見え辛くなることがあります。
では、どこの席で見た方が見えやすいのでしょうか?
おすすめは、SS席Dブロックの10列目です!
この席は前が通路になっているので、前の人の頭で舞台が被る可能性が低くなります。
また、身長が120㎝以下の子供にはチャイルドシートの貸し出しもしているようなので(ご時世的にしていない場合もあるので確認して下さい)、そちらもあわせて利用すると良いでしょう。
まとめ
アレグリア ソウル公演千秋楽も大盛り上がりで楽しかった😆 次は東京で会いましょう #ALEGRIA #アレグリア pic.twitter.com/xT1F1w5q23
— きゃぶ (@kyabu) January 1, 2023
アレグリアの東京公演の座席別の見え方や、見えやすいおすすめはどこなのかご紹介しました。
5年ぶりの公演に見えやすい席の確保に気合が入っている人も多いはず!
各座席ごとの見え方を確認したところ、それぞれの良さがあることが分かりました。
見えやすいおすすめの席がどこなのかも調べてみると、とても競争率の高い席です。
チケット確保は早めの方が良いでしょう。
ぜひ、この記事を参考にアレグリア東京公演を満喫してくださいね!