ディズニー映画「美女と野獣」には、1991年アニメ版・2017年実写版があります。
大抵の作品は、アニメ版と実写版では多かれ少なかれ、違いがあるものです。
では、「美女と野獣」では、アニメ版と実写版とでは、どこに違いがあるのでしょうか。
アニメ版と実写版のどこに違いがあるのかを比較してみましょう。
何でも、結末・ラストに大きな違いがあるようです。
「美女と野獣」のアニメ版と実写版の比較・結末・ラストにスポットを当てます。
今回もゆっくりしていってね!
Contents
美女と野獣実写とアニメの違いはどこ?
金曜9️⃣時
人気アニメーションを実写化
『美女と野獣』を放送😄魔女の呪いによって
野獣の姿にされてしまった王子💥
呪いを解く鍵は真実の愛…🌹聡明で美しい女性ベルとの出会いが
2人の運命を変えていくことに✨素敵な歌の数々を
エマ・ワトソンが歌い上げます🎼#金曜ロードショー pic.twitter.com/r4QWWPQR1J— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) June 4, 2023
では、「美女と野獣」のアニメ版と実写版の比較をして、違いを見つけていきましょう。
調査の結果「美女と野獣」のアニメ版と実写版の違いは、なんと31箇所にも及ぶ事がわかりました。
その31箇所のうち、大きな違いとなっているポイントを3つ、代表として挙げてみます。
違い①:ガストンの人間性
「美女と野獣」の悪役[ディズニー・ヴィランズ]であるガストンの人物像に大きな違いがあります。
アニメ版は傲慢で粗暴、悪逆非道な悪事を行うろくでなしです。
ですが、実写版では相応の人格者になっており、物の分別がつく人物になっています。
悪役という役回りは同じでも、視聴者に残る印象は大きく違います。
どのキャラクターにも魅力を与えることを考えれば、良い改変と言えるでしょう。
違い②:野獣のバラと城の住人の連動
野獣のバラが一輪ずつ散っていくたびに、城の住人の人格が失われていきます。
姿を家具に変えられただけから、本当の家具へと近づいている様子が描かれています。
運命の時が刻一刻と迫ってくる、危機感・緊迫感を呼びます。
違い③:登場キャラクターの過去が明かされる
実写版では、アニメ版では登場しないベルと野獣の母親が亡くなった理由が明らかになります。
ベルと野獣が過去を思い出して、鮮明にそのシーンが浮かび上がっています。
キャラクターへの理解を高め、より共感性を強める役割をしています。
31箇所のうち、どの違いが大きいポイントなのか、非常に迷いました。
ただ、一度挙げて行ってしまうと、今度はキリがなくなってしまいます。
ここでは、本編のシナリオに影響を及ぼしていると思われる点を挙げてみました。
他の改変では、アニメ版より話を進めやすくするためになされたと思われるもの。
「美女と野獣」という作品を、より熱く盛り上げるためになされた演出。
アニメ版では語られなかった部分の補完。
キャラクターの人格の変化に伴う行動の変化[主にガストン]などがありました。
この31箇所の違いの中に、結末ラストも入っていました。
ここで、最も重要だろう「結末ラストの違い」を次に取り上げます。
美女と野獣実写とアニメの結末ラストも比較!
ディズニー不朽の名作
✨完全実写化✨🥀🥀🥀🥀🥀🥀🥀🥀
#美女と野獣
金曜よる9時
🥀🥀🥀🥀🥀🥀🥀🥀👑エマ・ワトソン主演
美しい映像と音楽で世界中の人々を魅了した真実の愛の物語💖#ベル #ディズニープリンセス pic.twitter.com/RJxlfj8AMr— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) June 5, 2023
「美女と野獣」の結末ラストの違いはどこにあるのでしょうか。
大きな違いは、「ベルが野獣に愛を告白する時」です。
アニメ版では「野獣が瀕死の時」、実写版では「野獣が息絶えた時」。
つまり、アニメ版と実写版では、告白時の野獣の生死がくっきりと分けられているのです。
アニメでは「野獣が死ぬ前」なので、城は崩れる事なく、城の住人もそのまま人間に戻ります。
実写では「野獣が死んだ後」なので、城は崩壊し、城の住人は一度完全な家具になってしまいます。
実写はベルの告白の後、魔女が現れ野獣と城に掛けた呪いを解き、野獣も城の住人も生き返るのです。
では、「アニメ版」と「実写版」では、どちらが人気かを探っていきましょう。
どっちが人気?
「アニメ版」と「実写版」では、どちらが人気なのでしょうか。
「アニメ版」「実写版」それぞれの「好き!」の声を聞いてみましょう。
アニメが好き!という声
まずは「アニメが好き!」という声をいくつか挙げていきましょう。
美女と野獣ゎアニメ派
アラジンゎ実写版派
リトルマーメイドゎ
きっと実写版派でしょう。アニメのん数分でしゅーリょーーー。笑
— AI🥀 (@ai_woRLD29) June 3, 2023
美女と野獣もアニメのがすき
— あいあい (@kata__kata) June 2, 2023
美女と野獣もアニメが好き。ディズニーの絵のタッチが好きなんだよ、後あの雰囲気。
— え@ビスコ名前 (@s___k313) June 3, 2023
「アニメが好き!」という声は「ディズニーアニメの特性」によるものが多いです。
あの絵柄は「ディズニーアニメ」でしかありえません。
あの個性があってこそ、ディズニーアニメが支持され続けていると言えるでしょう。
一方、「実写版が好き!」という声はどうでしょうか。
実写版が好き!という声
それでは「実写版が好き!」という声に耳を傾けてみましょう。
ディズニー映画ね(私てきに)感情移入しやすいから実写化の美女と野獣🥀とかアラジン🐅泣いちゃうし大好きなんだけど、リトルマーメイドはアニメで号泣しちゃう唯一の作品
アリエルの実写化、何年待ったか🐚
楽しみすぎるの~✴︎❣️︎💚— はるはる。 (@BovewfChOvSK4Je) June 2, 2023
今週の金曜は実写版美女と野獣やるよ〜🥀🔔💛✨📖
絶対観なくちゃ🤦🏻♀️ 💞— 大髙🐿🍭(KissBee 新メンバーオーディション) (@U0DqLZA3G9FfPHx) June 7, 2023
実写美女と野獣はいいぞぉ🤗
— 御国 (@i6owo9i) June 2, 2023
「実写版が好き!」な人達が、金曜ロードショーでの放送を楽しみにしてる様子がわかります。
好きなものは、何度見ても良いものですし、テレビで放送されるとなるとつい見てしまいます。
私にもそういう作品がありますので、その気持はよくわかります。
双方に「好き!」という声がありましたが、「アニメが好き!」の声の方が多かったように感じます。
アニメ界には「ディズニーアニメ」というジャンルが確立されています。
ディズニーを支持する理由が「アニメである」ことなのです。
元来のディズニーのファンは、オリジナルとなったアニメを支持する気持ちが強めに出ているように感じます。
まとめ
野獣にかけられた呪いをとくには…
それは、誰かを心から愛し
そして愛されること——魔法のバラの花びらが全て散る前に🌹*.。#ローズの日 #美女と野獣 pic.twitter.com/7zRQLf8deD
— ディズニー・スタジオ (@disneystudiojp) June 2, 2023
「美女と野獣」の実写版とアニメ版の違いはどこなのか。
結末ラストのどこに違いがあるのか。
「美女と野獣」の「実写版」と「アニメ版」の比較はいかがだったでしょうか。
「実写版」と「アニメ版」の比較が、ここまで面白い作品もなかなかありません。
更には、結末ラストの順序を変えたことの意味を考えると、何とも深さを感じます。
あの違いは、大きな境目を行き来しているだけに、それはそれは大きなものではないでしょうか。
金曜ロードショーで実写版を見た後、アニメ版を見るとなお一層「美女と野獣」が楽しめます。
この「実写版美女と野獣」放送をチャンスに、アニメ版にも見てもらえると嬉しく思います。
私もどちらかというと、アニメ版を支持する側にいるので、ぜひぜひ見て欲しいです。
では、今回はここまで、またね!