ドラマ『ゴシップ』で黒木華さんのマフラーの巻き方が「かわいい!」と話題になっています。
同じように巻いてみたいけど、ドラマではすでに巻かれている状態なのでどのように巻いているのか分からないですよね。
また、複雑なことはせずに簡単わかりやすい巻き方を画像付きで知りたいと思っている方もいるかもしれません。
この記事ではドラマ『ゴシップ』で黒木華さんが巻いている緑のマフラーのかわいい巻き方について、簡単にわかりやすい画像で紹介しています!
他にもかわいいマフラーの巻き方をご紹介していますので、寒い日もオシャレに気分良く過ごしていきましょう♪
Contents
ゴシップ黒木華の緑のマフラーの巻き方を画像付きで解説!
黒木華さんのこの髪型可愛いなぁ💕
パーマ憧れる。
緑のマフラーもよき!
みてたら私も緑も身につけたくなる!!#黒木華 #ゴシップ pic.twitter.com/apKlXr8n0N— 神田桜子 (@sakurakoudan) January 18, 2022
ドラマ『ゴシップ』で黒木華さん演じる瀬古凛々子の口元まで隠れるくらいにグルグルと巻いたマフラーが特徴的ですよね。
ヘアスタイルとあいまってとても可愛いです。
どんなマフラーの巻き方を調べてみたところ、「後ろ結び」でした。
やり方はとっても簡単!
- マフラーを首に1回巻きます。
- 次に左右の長さが同じになるように調整します。
- 両端を交差して結びます。(苦しくならない範囲で余裕を持たせます)
- 結び目を後ろに回して、バランスを整えれば完成です!
出来る方は、この肯定を後ろで全ておこなっても大丈夫です。
引用元:C CHANNEL公式YouTube
ご自身がやりやすいやり方で巻いて下さいね♪
また、ドラマ内では「後ろ結び」の巻き方だけでなく、前にフリンジ(マフラーの端に着いている飾り)が出ている巻き方もしています。

引用元:Twitter
こちらは「スヌード巻き」です。
スヌードとは、本来ネックウォーマーのような輪っかになっている防寒アイテムです。
マフラーだと結び目がほどけたりして面倒なこともあるのですが、スヌードなら結ぶ手間のもないし、ほどける心配がないので楽チン!
しかし、新たにスヌードを買うのは面倒ですよね。
なんと、マフラーでもスヌードの代用が出来るんですよ!
やり方も「後ろ結び」と同じく簡単です。
- マフラーをそのままの状態で肩にかけます。
- マフラーの端っこ同士を結びます。すると輪っかのような状態になります。
- 輪っかの状態で、真ん中ら辺をひねり「8」のようにします。
- 自分から見て8の字の頭の方を首に通し、バランスを整えれば完成です!
引用元:C CHANNEL公式YouTube
日によって、気分によって変えてみると毎日の通勤通学がオシャレに楽しくなりそうですね♪
マフラーを簡単にかわいく巻くコツは?
ドラマ『ゴシップ』の黒木華さんのようにマフラーを巻くにはコツがあるのでしょうか?
まず「後ろ巻き」の場合は、スキ間が出来ないにしっかりと結んだ方が可愛いのはもちろん、寒さも防いでくれます!
それから、長さも重要になりますね。
短いマフラーよりもロングマフラーの方がグルグルと首に巻きやすいですし、結びやすいでしょう。
「スヌード巻き」の場合も短いマフラーよりも、ある程度長さのあるマフラーの方が首に掛けやすくなります。
ゴシップ黒木華風の可愛いマフラーの巻き方3選!【2022年最新】
『はい、書きません本当のことしか』
私失敗しませんので
みたいになってきた🌸🐱 pic.twitter.com/XTaoyL6owY
— 平野正明/漫画 (@likemanga2019) January 15, 2022
前述でドラマ『ゴシップ』で黒木華さんのマフラーの巻き方「後ろ巻き」と「スヌード巻き」をご紹介しました。
とはいっても、その2つの巻き方だけだと飽きてしまいます。
その日のファッションや気分によって巻き方を変えてみたいですよね。
「だけど難しいことはしたくない!」という方のために、そのほかの簡単で可愛いマフラーの巻き方をご紹介します!
可愛いマフラーの巻き方①:リボン結び
お友達のおすすめで、マフラーをリボン結びにしてみたよ! pic.twitter.com/OzjkhpiHbt
— シナモン【公式】 (@cinnamon_sanrio) October 25, 2014
まず最初にご紹介するのは、「リボン結び」です!
- マフラーを首に1周巻く
- ゆるくリボン結びにする
- バランスを整える
引用元:C CHANNEL公式YouTube
マフラーをただリボン結びにするだけなので、簡単ですね♪
リボン位置もその日の気分で前にしたり横にしたり、後ろに持っていったりしても楽しめます。
ただ、リボン結びにするため長めのマフラーの方がやり易いでしょう。
可愛いマフラーの巻き方②:クロス巻き
用事無くて帰るだけだから適当なんだけどこのマフラーでクロス巻きするの気に入ってる〜〜ちなみにツイッターでクロス巻きと検索をすると可愛い坂口渚沙ちゃんが巻き方を説明しているのでぜひ pic.twitter.com/cBZetw1alW
— 皿 (@Osara3n) January 6, 2022
続いては「クロス巻き」です。
こちらも慣れてしまえば簡単ですよ!
- マフラーの真ん中をコブを作るように、ゆるくひと結びする
- コブを喉の前に持っていき、マフラーを首に1周巻く
- それぞれのマフラーの端を、コブの中に通す
- 形を整える
引用元:C CHANNEL公式YouTube
ひょっこり出るマフラーの端がとても可愛い巻き方です♪
こちらも長めのマフラーの方がやり易いでしょう。
可愛いマフラーの巻き方③:ポット巻き
中には短めのマフラーを持っている方もいるかもしれませんね。
短いマフラーだと巻き方が限られてしまいそうですが、そんなことはありません!
短いマフラーでもオシャレで簡単な可愛い方があるのでご紹介します♪
- マフラーを1周首に巻く
- 巻いたことで出来た首元の輪に、両端を通す。
- 形を整える
首元も暖かくて、しかも可愛いのでオススメです!
まとめ
録画してあった「ゴシップ #彼女が知りたい本当の○○」第2話を。
淡々・ヒヤヒヤ行動の凛々子さん役を演じる黒木さん、ラブ。
このドラマは原作がなく完全オリジナルなのですねー。まだ1話・2話を観ただけですが、引き続き期待できそうな作品です😳 pic.twitter.com/K2bZ0ILOgv— nakaken (@nakaken_0517) January 15, 2022
ドラマ『ゴシップ』で黒木華さんが巻いている緑のマフラーのかわいい巻き方について、簡単にわかりやすい画像で紹介しました。
黒木華さんが着用している緑のマフラーの巻き方が視聴者の目を釘付けにしています。
ふんわりとボリューム感のある巻き方が黒木華さんの雰囲気に合ってかわいいですよね!
この記事で、ドラマ『ゴシップ』内で黒木華さんがしているマフラーの巻き方を簡単にわかりやすい画像でご紹介したので、早速明日から真似出来ますよ!
また、他にもかわいいマフラーの巻き方をご紹介しています。
寒い日もオシャレに気分良く過ごしたい方は、ぜひお試し下さい♪