勉強に投資しよう!

勉強に投資しよう!

Pocket

 

『MONEY 人生を変える、お金の使い方。』 

千田琢哉 著

この本は、ビジネスの勉強をして、2ヶ月過ぎた頃に本屋さんで出会いました。

まぁ、なんといっても「人生を変える」という言葉に惹かれましたよね。笑

 

でも、タイトルに惹かれたとはいえ、内容に興味を持てなかったらせっかく買っても読まなくてポイッなので、それを避ける為にどんな内容か、本を手に取り見てみました。

 

表紙をあけて1ページめくった次に、

大きく一文、

 

「お金は、勉強と環境に使おう」

 

と書いてありました。

 

私が所属しているビジネスアカデミーでも、同じような事が書かれていたので、正直な感想は「やっぱり、そうだよね!」でした。

 

同じ事を書かれていたとしても、違った表現でも感じてみたかったので、購入する意思はあったのですが、迷いがありました。

ではなぜ購入し、読んだのか?
決め手となったのは、

 

著者が今まで仕事で関わってきた「長期的な成功者達を、観察した経験から記している」ところに信頼性を感じたからです。

 

成功者達の考え方を知りたく、人生を変えたいと思っていた私は、「買うしかないでしょ!」と思った時にはもう足は会計所に向かっていました。

 


お金の使い方

 

“お金を使うことはブーメランを投げる行為である。”

 

「ブーメラン」という言葉のように、お金は良くも悪くも自分に返ってきます。

 

たとえば、
人をだまして得たお金は、いずれは罰となって自分の元に返ってきたり、逆に、人のために使ったお金は人望と信頼となってかえってきます。

 

でも時には人の為にお金を使って騙されてしまい、損をしてしまった場合はどうでしょ?
その場合は経験として自分のなかに蓄えられます。

 

どんな風になげても、お金はブーメランのように自分の元に戻ってくるのです。

 

でも、どうせ投げて戻ってくるのなら、良いものになって戻ってきて欲しいですよね。

 

どんなものにお金を使えば良いのでしょう?

 

“迷ったら形のないものにお金を使う”

 

形のないものとは教養や知恵を高めるものである”

 

「教養や知恵を高めるもの」
つまりは「勉強」にお金を使うということです

長期的な成功者達は、一体どのようにして勉強をしているのでしょうか?

 


学び方

 

まず1つは「本」を読んで勉強をしています。

 

“この世で最強の投資は本である”

 

“本に使ったお金は知性とともに何倍にもなって自分の元に還ってくる。”

 

長期的な成功者達は読書をしている方が多いそうです。

 

本は手軽に持ち運び出来るし、一冊4000円以内で買えて、何倍にもなって自分の元にかえってくるとなると最高の投資ですよね!

だって、その本の著者の何年分の経験やその中で考えた事が、4000円以内で買えるということですよ?安いと思いませんか?

 

たしかに、本は最高の投資!

 

もう1つ目は、人から教わる場合の学び方はどうでしょう?
長期的な成功者達は、

 

“本業で一流の人から徹底的に学ぶ”

 

これは、子供がプロのスポーツ選手に教わり、メキメキと上達するようなイメージを持つと分かりやすいかもしれませんね。

 

同じ事を教えている方はたくさんいらっしゃいますが、その中の「一流の人」ですから、当然実績や経験、知識、教養が豊かでしょうし、現在も一流でいるために常に勉強もしているので、新しい事にも積極的です。

 

そして何より、一流の人から学ぶわけですから、自分も「一流の人の仲間に入れる」または「一流になれる」可能性は大きくなるのです。

 


時間の使い方

 

勉強にお金を使うことは分かりました。
そのために本を買って読んだり、一流の人から学ぶ事も分かりました。

 

でも、そのための時間の確保はどのようにしているのでしょう?

 

忙しい現代人のあなたはきっと、「そんな時間はない!」と思いますよね。
(私もそう思っていました。)

 

“膨大な移動時間に、地道な独学の積み重ねができるかどうか。それが大きな差として顕われる。”

 

電車だったり、バスだったり、新幹線だったら、飛行機だったり…
目的地に着くまでの時間を使って勉強するのです。

 

意外と「ない」と思っているけれど、実はあったりする…バカに出来ない移動時間!

 

これは使うしかないですね。

 

……でも、

 

残念ながら移動時間でまかなえないのも勉強なのです…

 

“勉強にはまとまった時間が必要であり、時間はお金で買うことができる”

 

何かにじっくり取り組みたい時、移動時間では完結できないこともあります。
たっぷりと時間が必要です。

 

仕事をしている方だと、通勤時間がたっぷりあっても満員だったり、その日の疲れで帰宅後ヘトヘトに疲れて、勉強やじっくり取り組むことが出来ないことがよくあるかと思います。

 

そういう時に、先ほどの言葉でもあった「時間をお金で買う」のです。

 

たとえば、

通勤時間にやっている勉強もまとめて家でやりたいようであれば、職場近くの家に引っこしをしたり、

帰りや休みの日に、有料の自習室を借りたりしてみたりする。

出張で遠出している時、資料を集中してまとめたいのなら、指定席やグリーン席に乗ってみたりする。

主婦の方なら、食器洗い機やルンバ、家事代行を頼んでみたり…

 

金額は高くつきますが、その分集中して取り組めるそうです。

 


まとめ

 

1.お金はブーメランであること。
そして、そのブーメランが大きくなって自分のもとに還ってくるには、勉強にお金をかけること。

 

2.本は気軽に自己投資が出来る。
誰かから学ぶ時は一流の人から学ぶ。

 

3.移動時間を使って勉強をする。また、まとまった時間を確保する為にお金をつかうことも大切。

 

まずは、本を1冊買い、いつもの通勤時間を勉強時間に変えたら、あなたの人生は少しずつ変化していきますよ!

私も精進します!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です