聖闘士星矢実写化が失敗と言われる理由はなぜ?続編の可能性はあるの?

聖闘士星矢実写化が失敗と言われる理由はなぜ?続編の可能性はあるの?

Pocket

車田正美さん原作の漫画『聖闘士星矢』が実写化映画となり2023年4月28日に公開となりました。

タイトルは『聖闘士星矢 The Beginning』です。

ちなみに日本版の当初のタイトルは『ナイツ・オブ・ザ・ソディアック』だったそうです。

ですが、世間では失敗という声も上がっているようで、その理由はなぜなのでしょうか?

この作品は、主演に新田真剣佑さんということでも話題の実写化映画ですが、なぜ失敗と言われているか、また続編の可能性はあるのでしょうか?

ここでは、失敗と言われている理由や続編の可能性について探っていきたいと思います!

 


聖闘士星矢実写化が失敗と言われる理由はなぜ?

実写映画『聖闘士星矢 The Beginning』は、どういう点が失敗と言われているのでしょうか?

  • 日本でのプロモーション活動の失敗
  • 原作との違い
  • 聖衣のデザイン
  • 映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』と公開日が同じ

これらの要素などがあるようです。

中でも、プロモーション活動の失敗というのが大きな要素かも知れません。

『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』と同じ日に公開というタイミングもありそうです。

 

理由①:日本でのプロモーション活動の失敗

プロモーション活動の失敗、が大きな原因と考えられている方が多いようです。

映画の出来栄え以前に、指摘されてもいるようです。

 

理由②:原作との違い

原作漫画ファンにとっては、かけ離れた部分に抵抗があるようです。

原作とはまた別物と考えたり、原作を知らずに観た方はまた違う感想かも知れませんね。

 

理由③:聖衣のデザイン

聖衣のデザインが違うことに残念さを感じた方もいるようです。

ファンの方にとっては、ペガサスが重要だという事のようです。

 

理由④:映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』と公開日が同じ

これは、もうタイミングがよくなかったの一言でしょう。

『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』と同日公開、そしてゴールデンウイーク恒例の『名探偵コナン 黒鉄の魚影』は、その2週間前に公開だったからです。

 

海外では人気?

海外での人気はどうなのでしょう?

漫画『聖闘士星矢』自体の人気は高いようです。

海外での、実写版での評価は賛否両論のようです。

  • 迫力あるアクションシーンの予告でまず驚いた!
  • 原作の懐かしさを思い出した
  • 聖衣が原作とは違う
  • 原作が好きだからこそ実写化してほしくなかった

海外での反応も、おおむね日本とそう変わらないような印象を受けます。

 


聖闘士星矢実写化の続編の可能性はあるの?

『聖闘士星矢』実写映画の続編はあるのでしょうか?

原作漫画を愛するが故に「続編で挽回して欲しい」という声もありました。

また、「観てよかった」「続編はあるのでは?」と楽しみにしている声もあるようです。

このように、ラストシーンなどからも続編を期待する声も上がっているようです。

また、今作は序章であり続編はあるとの情報がネットで上がっています。

これらの事から、続編の可能性はあり得るとも推測されますね。

 

世間の声

続編希望の方のツイートです!

一方で、続編を期待しない方のツイートです。

これらの意見や願望は、『聖闘士星矢』ファンの方の思い入れやオリジナルとして鑑賞したかによっても違いがありそうな気がします。

 


まとめ

実写化映画『聖闘士星矢 The Beginning』は失敗とも言われていますが、果たしてその理由はなぜなのでしょうか?

ネットでは、様々な意見や感想が寄せられています。

映画の実写化は、とかく失敗では?と言われがちですが、『聖闘士星矢 The Beginning』においてその理由はなぜなのかをTwitterの声を中心にまとめました。

また、続編の可能性についても色々な意見がありました。

今作の続編の可能性はありそうですが、どうなるのかはまだわかりません。