ラピュタは崩壊したその後は宇宙に行ったのか、考察してみました!
Contents
ラピュタは崩壊したその後は宇宙に行ったの?
物語の終盤で、パズーとシータが滅びの呪文「バルス」をとネタことによって、ラピュタは崩壊しました。
そして「大樹・城の上部・飛行石」の部分が上空に昇っていき、エンディングでは宇宙に向かって漂っている様子が描かれています。
そこで1つ疑問に思うのがこちら。
ラピュタはバルスでみんなと乗っかる事よりも、その後宇宙に飛んでいってそこに住む生き物達は酸素がなくてやっぱ……とそればかり気になってひたすらグルグルする
— シキトリ (@shiki_02) August 30, 2019
もし、そのまま宇宙に行ったのだとしたら、ラピュタに住んでいる動物や植物は息が出来なくなってしまうのでは?と疑問に思った方もいるかもしれません。
ですが、ラピュタにはこんなと特徴があるそうです!
まめおの豆知識
ラピュタのその後
ラピュタは巨大な飛行石によって浮遊しており
その力によって樹木が成長し、酸素を発生させて
ラピュタ全体を包み込んでいるため、宇宙空間へと
飛んだとしても窒息することはない
よって、ラストにラピュタが浮上したあとも、
キツネリスやミノノハシは生存している pic.twitter.com/IpXpJ7zaM8— まめお だが ……ひ ま を だ が ね ♪ (@suiming666) August 26, 2019
飛行石の力ってすごいんですね!
これなら大丈夫そうですが、ラピュタが宇宙まで浮かんでいったという描写ははっきりとは描かれていません。
その理由は、宮崎駿監督の子ども達に対する配慮からでした。
◎本日、6月16日は「#無重力の日」です。
ラピュタは重力の影響を受けていないので、無重力でしょうか。
ちなみに、このエンドロール、ラピュタが宇宙まで行くと、鳥達が死んでしまうと子供達が心配すると宮崎監督は気にして、空を漂わせる事にしたそうです。 pic.twitter.com/Cl7xPBz1w5
— ジブリのせかい【非公式ファンサイト】 (@ghibli_world) June 16, 2022
冒頭のように「宇宙に行ったら空気がなくて息が出来ない!」と心配や疑問を抱いた方のように、子ども達も同じように思うでしょう。
曖昧な表現が帰って幻想的で良かったのではないでしょうか。
まとめ
#ラピュタ
宇宙へと飛び立っていく巨大ブロッコリー🥦 pic.twitter.com/Kerg6dB2tG— アーク📸 (@ARK_1214) August 30, 2019
以上、ラピュタは崩壊したその後は宇宙に行ったのか、考察しました!
最近のコメント