2023年春クールアニメを圧倒的な強さで制した【推しの子】。
OP「YOAOBI – アイドル」も、13週連続でビルボードジャパンで首位を獲得しています。
そして、EDだった「女王蜂 – メフィスト」も話題の1曲となっています。
この「女王蜂 – メフィスト」はMVが怖いことでも評判となっているのです。
では、MVが怖いと言われる理由はなぜなのでしょうか。
主題歌となった【推しの子】とも紐づけて、なぜ怖いと言われる理由を考察します。
「メフィスト」という曲名、【推しの子】のえげつない作風から何が考察できるのでしょうか。
Contents
メフィストのMVが怖い理由はなぜ?
お久しぶりです#JOINALIVE2023 pic.twitter.com/iwCuJVW2ek
— ぁゔち…女王蜂 アヴちゃん (@qb_avu) July 15, 2023
では、なぜ「女王蜂 – メフィスト」が怖いか、を考察してみましょう。
私が怖いと感じたのは、MVがアイドルとファンの狂った関係とも言えばいいでしょうか。
アイドルに扮するヴォーカルのアヴちゃんと、MVに登場するファンの姿。
アイドルはどんなに傷つこうとも、怪我を負わされてもステージに立ち続ける異常。
そして、怪我を負わせた挙げ句、怪我をしたアイドルを「醜い」として襲う狂信者の姿。
展開される世界は、まさに「狂気の沙汰」でしかありません。
そして、それがアイドル界・・芸能界だと言わんばかりのリアリティ。
MVの中に織り込まれている、僅かなこと一つ一つに大いに意味があります。
これは、ただ単に最後に、ファンがアイドルを「殺す」という結末が怖いのではないのです。
※最近「殺」「死」を伏せる風潮に疑問を感じるので、あえて「殺す」と書きます。
メフィストのMVと推しの子との関係も考察!
ぁーゔーち!say!ぁーゔーち!say!
ぁーゔーち!say!ぁーゔーち!say!#ぁゔち地獄へ帰らないで pic.twitter.com/IDNDhchs5G— ぁゔち…女王蜂 アヴちゃん (@qb_avu) July 12, 2023
では、次は【推しの子】の「女王蜂 – メフィスト」の関係を見ていきましょう。
メフィストの意味
「メフィスト」という言葉から想像されるのは【推しの子】の暗くて、黒い部分です。
「メフィスト=メフィストフェレス」はファウスト伝説に登場する悪魔です。
このタイトルが示すものは「アイドル=悪魔に魂を売ったもの」
そして、「芸能界=悪魔の巣食う地獄」であることを示しています。
登場するキャラクターたちは、全ての人間が黒い欲望のもとに動いています。
これこそが「悪魔に魂を売った卑しい人間の姿」そのものなのです。
歌詞に散りばめられた【推しの子】要素
これは、どの作品の主題歌にも言える話ですが、作品のネタバレが入れ込まれていること。
歌詞の一つ一つが作品の何を示しているのか、直喩にせよ暗喩にせよ繋がりがあります。
このメフィストにも、【推しの子】のおもに裏を示した言葉が入っています。
勿論、作品を見ていないとわからない部分も多いので、この言葉がこう、という解説は割愛です。
実際に【推しの子】をみて、歌詞との照らし合わせをしてください。
OP「アイドル」との対比で見えるもの
OPの「YOASOBI – アイドル」が、もう年間首位確定な勢いでヒットしています。
それに対して、「女王蜂 – メフィスト」も女王蜂としては大ヒットですが、動きが鈍いです。
ただ、この聴き方では【推しの子】は見えてきません。
OP・EDあって、一つの主題歌として成り立っています。
芸能界や登場キャラクターの表裏という意味もですが、曲の色合い[明暗]が互いを埋め合います。
アニメソングで、OP・EDを完全に重ねて考えられる作品もそうはありません。
「YOASOBI – アイドル」を聴いている人には【推しの子】を見てもらいたいです。
そして、【推しの子】を見た上で「女王蜂 – メフィスト」を重ね合わせて、自分なりの解釈を出す。
そんな楽しみ方が出る曲なのです。
というわけで。
【推しの子】と「メフィスト」は読み方によってはネガティブな結びつきに見えます。
しかしながら【推しの子】が、暗く黒い闇を映し出す作品である以上、仕方のない話です。
なので、「メフィスト」の持つ黒さは、【推しの子】を忠実に示している証なのです。
見た人の声
では、「女王蜂 – メフィスト」のMVを見た人の感想を見てみましょう。
メフィストMV見て鳥肌立ったわ。
女王蜂かっこええな— 佐藤(偽名) (@Satonogohan10) July 17, 2023
メフィストMVもよかったな。ゾッとして。
— はなだ めい (@hiduki678) July 15, 2023
嬢王蜂のメフィストの楽曲やMVで表現されてる「アイドル」が物凄く私が求めるアイドル像でばちくそありがてぇ…好き…素敵…
— ゆっちゃ (@49hk_31049) July 9, 2023
メフィストのMVいつみても鳥肌
— めりー (@QsxvrS) July 16, 2023
メフィストのMVはなんで最後刺されるんだろ?アイドルはつらいから解放してあげるってこと?
— かるむ⬛ (@calm_kt) July 13, 2023
鳥肌がたつにも「怖い」の他にも「かっこいい」の声を見受けました。
終わり方についても、解釈が分かれていています。
私は、そのままの意味で「狂気」を示したものと解釈しています。
「狂信者」という言葉、アイドル界隈・声優界隈ではつきものです。
怖い怖い。
まとめ
魔法少女✨️ #ぁゔち #女王蜂 #アヴちゃん pic.twitter.com/ChdtKpUlN9
— (@avugallery) July 15, 2023
というわけで。
「【推しの子】ED「女王蜂 – メフィスト」のMVが怖いのはなぜ」の考察。
いかがだったでしょうか。
ちょっと、というかかなり黒い考察になってしまいましたね。
【推しの子】が話題になっているのは、個人的には「エヴァンゲリオン」に近いのかなと。
様々なサスペンス要素が怖いと感じさせ、多くの裏設定や伏線が張り巡らされ、考察しがいがある。
シナリオの中身の濃さも、近年のアニメの中でも稀に見るものです。
だからこその、前クールでの圧倒的勝利の理由となったのだと思います。
個人的には「女王蜂 – メフィスト」が、もっともっとヒットしてほしかったな、と思っています。
MVでも素晴らしい演出がされ、映像作品でも良かったのに、「なぜ伸びない」と遺憾に思います。
【推しの子】を見、「YOASOBI – アイドル」を聴いてるなら、「メフィスト」は必修なのですが。