こんにちは!
今回は「なれの果ての僕ら」について、なぜみきおは、あんな実験をしたのか実験をすることになった理由と結末についてとみきおのラストについてをネタバレを含めて解説していきたいと思います!
ドラマにもなっている原作は漫画の「なれの果ての僕ら」ですが、主にサイコパスホラーでみきおが主人公となっている物語です!
みきおが繰り広げるサイコパスな実験をなぜみきおは決行しようと思ったのかについての理由と、その先に思い描いていた結末や思惑とは異なるラストについて、ネタバレを含んでまとめてみたので是非最後までご覧ください!
なれの果ての僕らみきおが実験をした理由はなぜ?
『なれの果ての僕ら』1巻発売まで
【残り3日】
人の善性を問う”52時間”のサスペンスにちなみ、発売まで”52時間”を切った只今より1話目を大公開!(1/17) pic.twitter.com/cO7DQjHchp— 『なれの果ての僕ら』公式アカウント (@honegakusaru) April 14, 2020
みきおが実験をするきっかけとなったのは、母とパニックホラー映画をみに行った時に「人は極限状態におかれたらこの映画の人達みたいに善性を保てなくなるのか」と母に問うと実験することを勧められたことがきっかけです。
実験するには1番善人だと思う人を利用して実験することも伝えられます。
みきおの中ではその人物がネズだったのです。
実際、みきおはネズに元々この実験は君を試すために用意したことや、他は誰でもよくてネズを追い詰めるにはこのメンバーが都合が良かっただけでみんなが死んだのもネズのせいだという事を言い放すシーンもあります。
みきおが実験メンバーとして選んだメンバーについては『なれの果ての僕らキャスト相関図一覧!原作漫画と画像で比較』で紹介しています。
また、ドラマ版でのキャストも紹介しているので、気になる方はご覧下さい♪
母親の影響もあった?
『なれの果ての僕ら』1巻発売まで
【残り16日】
本日発売の週マガ18号には、第12話が掲載!
“信頼を問う”新たな実験の幕開けです! pic.twitter.com/6w3UOBnJmK— 『なれの果ての僕ら』公式アカウント (@honegakusaru) April 1, 2020
母、夢崎亜夜子は国立大で心理学の教授をしており、人を殺すことに何も感じない殺人犯でした。
人を殺しては身を隠し、そんな中でもみきおとは年に数回会っていたのです。
その時に一緒に観た映画がきっかけでこんな実験にまで繰り広がりました。
母は実験の手伝いもしていて、みきおは母に作られたと自分でも思うほどに影響を受けていました。
本当の目的は?
꒦꒷꒷꒦꒦꒷꒷#なれの果ての僕ら
放送中☠️
꒦꒷꒷꒦꒦꒷꒷꒦#この表情も好きな方多そうですね🥰#犬飼貴丈 pic.twitter.com/SzV1d1R981— ドラマチューズ! 「なれの果ての僕ら」第5話7月25日(火)深夜24時30分【テレビ東京公式】 (@tx_narenohate) July 18, 2023
本当の目的はみきおが残していた遺言で語られていました。
実験の真の目的は「幼少期に植え付けられた感情から人は解き放たれるものなのか」だったのです。
なのでこの実験は5年前から準備されていて、ネズと親友になったのも、クラスメイトにそっけない態度をとったり逆に持ち上げたりと小学生の頃から周りに自分自身に対しての感情を植え付けていっていたのです。
その植え付けた感情を人は極限状態でどのように変化や崩壊していくのかを調べるための実験だったのです。
なれの果ての僕らみきおの結末ラストは?
『なれの果ての僕ら』第1巻、ついに発売です!多くの方に楽しんでいただけると嬉しいです!!よろしくお願いいたします!!! pic.twitter.com/itieLtdOw9
— 『なれの果ての僕ら』公式アカウント (@honegakusaru) April 16, 2020
みきおの計画の最後はネズが親友と思っている感情から一転してみきおを殺すことができるのか、また殺されることを想定しての実験でした。
しかしみきおを殺したのは桐島未来でした。
一度死んだと思われていた未来ですが、その時は死んでいなかったのです。
意識を失って取り戻した未来はその時にいたメンバーに自分が生きていたことを口止めしてみきおが油断しているところを不意を突いて背後から首を絞めて襲い締め殺されたのでした。
みきおの想定とは違った形になりましたが、自分が殺されることは想定内だったので遺言を2つ残していました。
実験前に撮られていたものとネズに殺されずに書いた遺書があり、実験前のものはネズに殺される事を前提に撮られていました。
その後に書かれたものは、ネズに殺されなかったことで感じた嬉しさと、自分が母に作られたこと、そしてそれをリセットすべく母を殺すこと、またこの実験を乗っ取られそうになっていて自分の実験に手を出されることへの怒り、それを踏まえてもまだ自分を友達と言ってくれるかなというものでした。
ネズに向けた手紙にも取れるような遺書で、そのまま死んでしまいました。
ファンの声
ではここでファンの方の声を見てみましょう!
なれの果ての僕ら、死んだら人物紹介が上がるシステムなのやや狂気
— sn (@snlt_247) July 19, 2023
なれの果ての僕ら4話とアナザーストーリー見てくる!
今回の実験『 #監獄ロックでロックンロール実験 』
テンポよく軽快すぎる実験名に、思わず声に出して読みたくなるじゃん。
実験名ってみきおが考えてるんだよね?あいつ、色んな才能持ってんな。#犬飼貴丈 #なれの果ての僕ら— ケイ (@kei315m) July 19, 2023
なれの果ての僕らホント面白いな!!
展開早いから登場人物の名前が完全に覚えられないまま退場になっていったりしてるけど😅
うーん…原作読むべきか…!!— 流里=はてぃ (@hatihathi) July 19, 2023
なれの果ての僕ら、思わず死んじゃったみたいなデスゲームじゃなくて、それぞれに理由があるから割りとしんどい ぜんぶわからなくはないもんな
— たーちゃん (@ytympeace) July 19, 2023
やはり内容が少し過激なのでどんどんハマっていく反面そんなホラースリル感が少し怖く感じます!
極限状態に追い込まれた人間の闇の部分や本性など醜いところがリアルに描かれていて、そこが逆に惹きつけられるような作品だと思いました!
まとめ
『なれの果ての僕ら』
最終第⑧巻がついに発売されました!!”善性”を問う実験に、幕が下りる――。
全ての罪が暴かれ、巻き起こる最後の悲劇。52時間の監禁劇は、少年少女に何を刻み込んだのか。ヒトのあり方を問う禁断サスペンス
最終第⑧巻を、よろしくお願いいたします!!#なれの果ての僕ら pic.twitter.com/4uIzY4osf8— 『なれの果ての僕ら』公式アカウント (@honegakusaru) August 6, 2021
いかがでしたでしょうか?
「なれの果ての僕ら」のみきおはなぜ実験をすることになったのかについての理由と、思い描いていた結末と思惑通りにならなかったラストについてネタバレを含んで解説してきました。
みきおがサイコパスな実験をするきっかけは、特殊な環境に置かれていたことでちょっとした事が理由だったのだと思うとすごい行動力だと思いました。
みきおが思い描いていた実験の結末とは違う形になってしまったことについて、みきおはどんな気持ちだったのか、なぜ自分がこんな形で殺されたのかについても考察してみる価値が十分にあるラストだったと思います!
なれの果ての僕らはドラマで絶賛放送中なので気になる方は是非ご覧ください!