YouTube音楽ランキング急上昇に「nqrse」の「see me」なるものが登場しています。
むむ?「nqrse」って、これはどう読むのでしょう。
そして、アイコンがなぜか女の子のイラスト、VTuberの類でしょうか。
では、曲を聞いてみると・・・・・「ゴリゴリのヒップホップ」じゃないですか。
え?なんで「nqrse」って歌手は男なのに、なぜ女の子のアイコンなんでしょうか。
理由が非常に気になります、そして、この可愛い女の子のイラストを書いた絵師が誰なのかも。
というわけで、「ゴリゴリのヒップホップ」をしている「nqrse」の数々の謎。
なぜ、男なのにアイコンが女の子なのかの理由、アイコンの絵師は誰なのか、に迫ってみます。
今日も、音楽のお勉強ですね。
Contents
nqrseのアイコンが女の子の理由はなぜ?
おかげさまでなんと10周年!これからも自分の好きなように楽しく活動していきます~!ほんとに皆様に感謝、ありがとうございます! pic.twitter.com/CFpEBRLEwD
— なるせ🍥 (@nqrse) March 23, 2023
「nqrse」は「なるせ」と読むようです。[qはaを表しているとのことです]
そして、なんと「nqrse」さんは、活動10周年を迎えたとのことです。
少々調べてみると、ニコニコ動画界隈を中心に活動をしているラッパーさんだとのこと。
今回、YouTube急上昇ランキングに入ってた「see me」は動画の時系列から見て半年ぶりの新曲。
ファンが待ってましたと「see me」の動画に押し寄せているようです。
1週間で約90万回程度回っているようで、急上昇ランキングに入るだけはある数値です。
動画については、「nqrse」さんの公式YouTubeチャンネルを見てみてくださいね。
っと。
「nqrse」さんのことが少しわかったところで、1つ目の謎を解いていきましょう。
なぜ、男性ラッパーなのに、可愛い女の子のアイコンなのか。
調べてみると「nqrse」さんなりの配慮ある理由がありました。
理由①ヒップホップに怖いイメージがあるから
「nqrse」さんは、歌声からしてかなりハードコアなヒップホップです。
私のヒップホップのイメージだと、Dragon Ashの曲の歌詞にある「悪そうな奴は大体友達」
ヒップホップは「悪そうな奴=怖い奴」がやっている音楽というイメージがある。
そう「nqrse」さんも考えたそうです。
それでは、とっつきづらいだろうなと考えて入り口である「アイコン」を可愛くしたとのこと。
少しでも、ヒップホップのイメージが和らぎ、耳を傾け得てもらえたらという気持ちからでした。
女の子にした理由は他にもあります。
理由②自分はイケメンじゃないから
VTuberも含めて、男性がイラスト化[アニメキャラ化]した際、大体はイケメンになっています。
しかし、「nqrse」さんは『別にイケメンでもないのにアイコンをイケメンにしたくない』
自身が男性だからこそ、イラストでは同性にしてほしくないという「個人的な気持ち」もあります。
この2つが、「nqrse」さんのアイコンが女の子である理由です。
「nqrse」さんのアイコンはキャラ化しており、ファンアートが各所から来ています。
素敵な誕生日になりました、みんなほんとありがとう~! pic.twitter.com/oaSrEt5NBx
— なるせ🍥 (@nqrse) January 13, 2023
こちらは、ドイツに本拠地を置く「Beryl」さんから送られたものです。
「Beryl」さんはVTuber「或世イヌ」のキャラクターデザインをしている絵師です。
実物の顔も可愛い!
あらなるめい東京 おつかれさま!!
とうきょうのみんなはほんとげんきだねえ!気をつけて帰るんだよ!
ハイタッチもお疲れ様 ぱちぱち👋17歳最後がらいぶ!しあわせやなあ!!!
あしたもよろしくお願いしますだぞきょうは髪がおだんごみたい!かわちい! pic.twitter.com/vJU5SjmOF1
— なるせ🍥 (@nqrse) January 12, 2020
こちらは、3年半前の「nqrse」さん[実物]です。
「nqrse」さん[実物]の写真は、上のように何かしらの加工されており、素顔は窺い知れません。
ただ、目だけを見てもかなり大きくみえるので、素顔も目がパッチリの美人と考えられます。
他には髪型を見ても、化粧なり髪のセットなりも上手そうです。
非常に女性らしい装いが出来ると考えた時、ステージ上の「nqrse」さんも可愛いかも知れません。
nqrseのアイコンを描いた絵師は誰?
しばらくさがさないでください(1年ぶり2回目) pic.twitter.com/YkmzkfASpN
— すずみしろ (@suzumisiro) July 12, 2023
絵師も含めて「何かを書く[描く]人」は締切に追われる運命にあるようです。
というわけで、「nqrse」さんのアイコンを書いている絵師は「すずみしろ」さんです。
「すずみしろ」さんは、同人界隈のフリーランスの絵師さんです。
代表作としては、ホロライブのメンバー「AZKi」のキャラクターデザインがあります。
「AZKi」は、今年の10月にメジャーデビューということで、VTuberの勢いは止まりませんね。
他にも、PIXIV FANBOXを設置しており、個別の仕事の依頼も受けています。
PIXIVには、VTuberのイラストの他[BanGDream!]といった版権者のイラストもアップしています。
歌い手としても活動
【告知】
イラストレーター すずみしろ(@suzumisiro)さんの
ロゴ,グラフィックパターン制作を担当しました🌟
すずしろ名義も併せて!あまあまミルキ〜です🍼ご本人のイラストと合わせることを前提に
カラー展開ルールなど運用も含めて制作しました💙
どうぞよろしくお願いいたします! pic.twitter.com/oJIT9Wf94X— ひかがみひなみ🍰ティア145け31b (@moucou) March 16, 2023
すずみしろさんは、もはや自分自身がキャラクターとなっています。
これはVTuberならぬ、VIllustratorなのでしょうか。
それはともかくとして、すずみしろさんは「すずしろ」名義で歌手活動しているそうです。
公式YouTubeチャンネル「[すずみしろ]で検索すると出てきます」に歌唱動画が上がっています。
動画はアニメーションで、アニメソングの名曲やボカロのカバーの他、オリジナル曲もあります。
歌声は、ウイスパーヴォイスでかなりかわいらしいです。
動画のキャラクターにマッチしていて、MVとして非常に良い出来です。
まとめ
ハッピーバレンタイン🍫 pic.twitter.com/2lLrENeAYX
— なるせ🍥 (@nqrse) February 14, 2023
「「nqrse」のアイコンがなぜ女の子なのかの理由、アイコンの女の子の絵師は誰。」
いかがだったでしょうか。
「nqrse」さんがインターネット界隈で活躍している人だからこそ生まれた謎でした。
それにしても、あのゴツい声で「アイコンが女の子」というのは、私には強烈でした。
なぜ「アイコンを女の子にしたのか」、理由を聴けば納得がいきました。
ただ、割とヒップホップ慣れしている私としては、ギャップの大きさにびっくりです。
アイコンの女の子の絵師が誰かについては、良い人を選んだなと感じました。
同人界隈には、数多くの絵師がいるため、良い人を見つけるのも大変です。
この「nqrse」さんのアイコンを描いた絵師さんは、上手いキャラ付けが出来る人と見ました。
というわけで、またひとつ音楽業界について勉強になりました。
また、他のヒット曲を見つけたら、また勉強しましょう。