ドラマ『サンクチュアリ‐聖域‐』の中で主人公のこと小瀬清(猿桜)がホステス七海に財布を盗まれたシーンがあります。
笑顔が可愛らしく、清から信頼されていた七海がなぜ財布を盗んだのか?その理由について疑問に思った視聴者が多かったようです。
そしてドラマの中では、財布を盗んだ行動が彼女の過去と関係しているのではないかと思われるシーンがいくつか見られました。
この記事ではなぜ、七海は財布を盗んだのか、その理由と過去との関係性について考察してみました。
『サンクチュアリ‐聖域‐』の中で、ミステリアスな存在として描かれている七海の謎について気になる方は、ぜひお付き合いくださると嬉しいです。
それでは『サンクチュアリ七海が財布を盗んだ理由なぜ?過去との関係も考察』をスタートします。
Contents
サンクチュアリ七海が財布を盗んだ理由はなぜ?
サンクチュアリ聖域のホステス七海出てくるとテンション爆上がりしてしまう。目が1箇所に釘付けになってしまうじゃないか!!!…こりゃ通い詰めるわ(※自分女です) pic.twitter.com/mG5cCH1hbk
— (@yo0131films) August 28, 2023
まずは七海が清(猿桜)の財布を盗んだのはなぜか?について考察していきます。
清(猿桜)は兄役に連れられて訪れた高級クラブでホステス七海と出会います。
彼女は小柄ながらも豊満なバストの持ち主で、清(猿桜)は出会った瞬間に虜になりました。
ある日、清(猿桜)の財布に大金が入っているのに気づいた七海は、あろうことか彼の隙をついて財布ごと盗んでしまいます。
普段の清(猿桜)は、そんな大金を持ち歩いていません。
その時は父親がひき逃げに遭って長期入院することになり、至急50万円を母親に送金する予定でした。
財布が無いことに気づいた彼は、路上で一緒に写真を撮った外国人の仕業に違いないと思い込み、七海に盗まれたことには全く気づいていません。
その後、彼女は臨時収入がはいったからと、彼に高級ブランドの財布をプレゼントします。
このことから、お金に困って清(猿桜)の財布に手をだしたわけではないことがわかります。
それではなぜ?財布を盗んだのでしょう?
理由として考えられるのは、清(猿桜)に盗まれる隙があったからだとなるのかもしれません。
そしてよほどヘマをしない限り、彼が自分を疑うことはないと確信していたからでしょう。
もしかしたら七海は、彼が周囲から期待されている力士であることを知っていて、50万円入りの財布を盗んでもそのこと自体大したことじゃないと思っていたのかもしれません。
七海は正体は何者?
今日あった友達と話したら
「サンクチュアリ 聖域」の寺本莉緒はこの後も出番があると聞いたのでもう今すぐにでもみます。
やはり、グラビアは引退したけど女優業ではめちゃくちゃ体張ってるんだな。
カッコいい。 pic.twitter.com/75PUy1gsxV— 芋ポテト (@potato_imo66) July 20, 2023
七海の正体は何者なのか?このことに関しては、シーズン1では高級クラブのホステスとしかわかっていません。
ただ、田舎から上京して普通の仕事に就かずにホステスを選んでいることや、清(猿桜)の財布を盗んだ後も素知らぬ顔で会い続ける無頓着さなど、何らか過去を経験してこの状態に至っているのではと考えられます。
サンクチュアリ七海が財布を盗んだ理由なぜかは過去と関係している?
宮台教授オススメ、Netflix『サンクチュアリ -聖域-』観てます。クラブのホステス七海ちゃんの胸元が凄いぞ。普段は羅刹の主人公、小瀬くんがそれをデレデレ見てる顔がめっちゃ可愛い。女性は偉大やな☺️https://t.co/VzAGvNdLGZ
— -課 長- (@hontwa_bonjin) August 2, 2023
七海が財布を盗んだ理由と彼女の過去は関係していると考えて間違いないでしょう。
それというのも始めて彼女の部屋に訪れたときに、清(猿桜)は、七海の高校時代のアルバムを見つけています。
何気なくページをめくっていた彼は、顔をボールペンで何重にも黒く塗り潰された人物の写真を見つけました。
そしてその人物の名前が奈々であることに気づきます。
奈々と七海で名前がよく似ていることから、顔が塗りつぶされている人物は七海自身なのではないでしょうか?
清(猿桜)も見てはいけないものを見てしまったといった感じで、あえて深くは考えないようにしている様子でした。
なぜ?七海は自分の顔をボールペンで何重にも黒く塗りつぶしたのでしょうか?
その行為には自分の顔が嫌いといった感情を通り越して、憎悪や呪いに近いものを感じさせます。
七海が田舎から東京に出てきてホステスになっていることや、生活に困っていないにも関わらずお金に執着していること。
それは清(猿桜)が育った環境と同じように貧困や家族との関係など、振り返りたくない過去が関係しているのかもしれません。
シーズン2で明らかになる?
『サンクチュアリー聖域ー』シーズン2に関しては、まだ何も情報は見つかっていません。
でもシーズン1の盛り上がりや視聴者の期待度、またドラマの中に多くの謎があることから、おそらく来年には続編スタートの可能性が強いと思われます。
七海に関しても卒業アルバムの顔を塗りつぶすまでに至った過去や、100%信頼を寄せてくれていた清(猿桜)の財布を盗んでしまった彼女の本心について、しっかりとしたエピソードがあることを期待したいですね。
肉体的な強さを武器に力士としての道を選んだ清(猿桜)と女性であることを武器にホステスを選んだ七海。
この2人には、はっきりとした共通点があるように思えます。
横綱を目指して人間的にも成長していく清(猿桜)と七海が今後どのように関わっていくのか?
シーズン2での展開が気になるところです。
ファンの声
七海についてのSNSの声を集めてみました。
隣保班長会を忘れていて慌てて行きました、びりだった。帰ってきてビール飲んでサンクチュアリを2話見た(やっと5話終わった…おにいさん…きよぽん、キャバ嬢やめとけ、静内どすこい)
— ごまあぶら(出直し) (@anne96999897) May 7, 2023
サンクチュアリ2周目 やっぱりおもしろい そしてキャバ嬢がお金盗んだところ腹立つな… そして最後の試合によく来れたなと、、 シーズン2で財布盗んだのバレて痛い目見て欲しい
— tmm (@t_jnfn096) May 8, 2023
ネトフリのサンクチュアリ面白すぎて観ながらzwiftしてんだけど、キャバ嬢の谷間のシーンになるとワット上がりすぎて笑う
— yoshianchi (@yoshianchi) May 13, 2023
怪しいキャバ嬢とか変な金持ちも面白かったのに、単なる悪い奴扱いだし、忽那汐里の新聞記者も物分かりが良すぎる。生意気な帰国子女が相撲に夢中になるってオヤジのファンタジーだよ#サンクチュアリ
— Hard Blow!(亮チャン応援隊) (@hardblowblog) May 14, 2023
相撲の方のサンクチュアリ観てるけど、キャバ嬢の仕打ちエグいな #Netflix
— eiryu (@eiryu) May 16, 2023
七海に関しての視聴者の意見は、好き嫌いがはっきりと分かれていました。
甘え上手で笑顔が可愛く豊満なバストをもった魅力的な女性である反面、主人公の清(猿桜)を弄び財布まで盗んだ悪い女といったイメージも強いようです。
シーズン2ではそんな彼女の全く違う部分にスポットが当たって、彼女の印象ががらりと変わるかもしれませんね。
まとめ
ドラマ版の東京MERを改めて、見直した〜。毎話、泣いたぜ。次に、気になってた、サンクチュアリを一気見しちまったぜ。続きが気になるぜ‼️。 そして、巨乳のキャバ嬢には気を付けます。 pic.twitter.com/FT7Q1N4dt8
— マダオ (@MONGOLIAN018) May 7, 2023
ドラマ『サンクチュアリ‐聖域‐』で、七海はなぜ、清(猿桜)の財布を盗んだのか?その理由と過去との関係性について考察してみました。
彼女が財布を盗んだ理由として考えられるのは、清(猿桜)が力士でありながらも隙だらけで、ほぼ100%の確率で七海を疑うことはないと確信があったからなのではないでしょうか?
そしてそのお金に執着する行動は、彼女が生活に困っている様子ではないことから、過去の記憶が関係していることが考えられます。
『サンクチュアリ‐聖域‐』のシーズン2があるとしたら、なぜ七海が財布を盗んだのか?本当の理由や過去との関係性についても明らかになっていくでしょう。
その時は、またじっくりと考察してお届けしてみたいです。
『サンクチュアリ七海が財布を盗んだ理由なぜ?過去との関係も考察』を最後まで読んでいただきありがとうございました。