劇団四季バケモノの子の座席別の見え方は?見えやすいおすすめはどこ?

劇団四季バケモノの子の座席別の見え方は?見えやすいおすすめはどこ?

「本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。」


Pocket

細田守監督の人気アニメ映画『バケモノの子』が、なんと劇団四季によってミュージカルになりました!

アニメファンの方をはじめ、劇団四季ファンの方も期待に楽しみにしているのではないでしょうか?

ミュージカルに慣れている方はともかく、今回初めてミュージカルを見ようと思っている方にとって座席の見え方が気になりますよね。

見えやすい座席はどこなのか、おすすめの座席はどこなのかも知りたいところです。

せっかくなら、『バケモノの子』の世界観を存分に楽しみたいですよね♪

この記事では劇団四季『バケモノの子』の座席別の見え方や、見えやすいおすすめはどこなのかについてご紹介しています!

チケットぴあ

 


劇団四季バケモノの子の座席別の見え方は?

2022年4月30日からはじまるミュージカル『バケモノの子』は、四季劇場「秋」でおこなわれます。

まずは、四季劇場「秋」の座席表から確認してみましょう。

劇団四季バケモノの子の座席別の見え方は?見えやすいおすすめはどこ?

引用元:劇団四季公式ホームページ

劇団四季バケモノの子の座席別の見え方は?見えやすいおすすめはどこ?

引用元:劇団四季公式ホームページ

座席全体の様子ですが、1階席は10列目ぐらいまで緩やかなスロープになっていて10列目以降からは階段状になっています。

座席の並びにも工夫されていて、交互に配置しているので目の前に前の人の頭が来ません。

ストレスなく見れるのが嬉しいですね。

なんとなく見え方の予想は出来ましたが、実際の見え方が気になります。

実際に四季劇場「秋」でミュージカルを楽しんだことのある方の声をまとめてみると、以下のようになりました。

  • 1階席前方:舞台との距離が近い。迫力を感じる。
  • 1階席中央:キャストの演技はもちろん、舞台のセットも楽しめる。
  • 1階席後方:舞台全体を見ることが出来る。物語の世界を楽しめる。
  • 2階席:見下ろす感じになるけど、舞台全体を見れるので楽しめる。

1階席でも場所によって見え方が違ってくるのですね。

では、次はもっと具体的に探っていきましょう。

 

A1席の見え方は?

「A1席」の場所は、1階席のサイドと後方になります。

特に気になるのは、サイドにあるA1席ですよね。

この席も場所によって見え方が変わってきます。

  • A1席のサイド前方:迫力はあるけど、舞台が見切れてしまう可能性がある。
  • A1席のサイド後方:1階席に比べると舞台が見切れる可能性が低い。

どうしても端の席なので、見切れてしまう可能性があるようです。

なので、座席料金もS席に比べるとお求め易くなっています。

お財布事情からA席で見る場合、S席よりで8列目以降の席を取るのがおすすめです。

しかしこの席は初めてミュージカルを見る方ではなくて、2回目以降の方が向いているでしょうね。

 

C席の見え方は?

「C席」の場所は2階席の後方です。

後ろの方なので、どんな風に見えるのか気になります。

全体的に小さく見えたら登場人物がが分かりづらいですよね。

実際に見た方によると、思っているよりも人物は小さくなることはなく、キャストの顔もギリギリ見えるそうです。

そして、この席の一番の魅力は座席料金!

S席・A席の半額以下の値段で見ることが出来るのだから驚きです。

お財布的にS席が厳しい方はもちろん、何回も見たい人におすすめの席となっています。

チケットぴあ

劇団四季バケモノの子の座席で見えやすいおすすめはどこ?

ミュージカル『バケモノの子』が公演される、四季劇場「秋」の座席別の見え方についてはご紹介しましたが、見えやすくておすすめ座席について知りたいですよね。

しかし、残念ながらまだこのミュージカルは公演が始まっていないので、前述の座席の見え方から推測してみました!

  • 1階席12列目(前の席から一段高くなっているため)
  • 2階席センター1列目(前の人がいないため)

おすすめの席は演出によって変わってくるので、詳細は後日追記します。

 

子供でも見えやすい席はどこ?

『バケモノの子』はもともとアニメ映画です。

「親子で好きで見ていた」という方もいるでしょうね。

人気アニメ映画のミュージカルなので、家族みんなで楽しみたいところ。

しかし、子どもでも見やすい座席はあるのでしょうか?

調べて見たところ、特に子どもにおすすめの席はありませんでした。

なぜなら四季劇場では子どもの為にシートクッションを用意していて、その子に合ったクッションを貸してくれるからです。

なので、大人と一緒の基準で座席を選択することが出来ます。

また、『親子観覧室』も用意されているようですが、2022年4月現在は中止しているそうです。

チケットぴあ

まとめ

以上、劇団四季『バケモノの子』の座席別の見え方や、見えやすいおすすめはどこなのかについてご紹介しました。

人気アニメ映画を劇団四季がミュージカル化したとあって、企画発表から話題になっていましたよね。

「初めてでどこの席が良いのか分からない」「家族みんなで楽しみたい!」という方も多いはず。

そんな方の為に座席別の詳しい見え方や、見えやすいおすすめの席がどこなのかを実際に見た方の声を参考にしながらご紹介しています。

この記事を是非にして、ミュージカル『バケモノの子』の世界を楽しんで下さいね♪

チケットぴあ