日本オリジナルの劇団である劇団四季は、1953年から学生演劇団としてスタートして以来、日本独自の芸術を持ち合わせた演劇集団として観客を魅了してきました。
中高年は元より、近年では子供からお年寄りまで、何歳からでも楽しめるようなエンターテイメント性のある演目で製作されるようになっています。
催されるジャンルや上演時間によって、実際子供から大人まで、何歳から何歳まで鑑賞できるのか、チケット購入時や入場の際に年齢確認を証明する必要があるのか、気になりますよね。
そこで、劇団四季ファミリーミュージカルの演目でも子供なら何歳まで入場可能か、年齢確認に必要な証明書は必要なのかについて解説します。
Contents
劇団四季で子供の年齢確認はあるの?
今日のミュージカル
劇団四季スゴ🎭後半の捲り好き pic.twitter.com/A3rbSW6Sr9— 4J (@juda4chome) May 7, 2023
入場年齢制限(3歳未満の入場不可)がある演目はあるものの、当日会場での確認はない模様です。
子供向けや赤ちゃん連れのサービスはあるの?
劇団四季専用劇場では、それぞれの施設会場と提携がある託児所があります。
一時的にお子様を預けられるサービスがあるのは心強いですね。
ファミリー向けミュージカルも上演している近年では、「シートクッション貸出サービス」があるようです。
劇団四季の子供の対象は何歳から何歳まで?
昔から劇団四季が好きです。
同じ演目で泣きます。
役者さんで行く回を選んでます❗️子供2人は子役ミュージカルやりました。
今、上の子は音大附属で声楽を習い、
今日はいちばんお気に入りの
yes i doパーカー着てた😅下の男子は寝てたぞ!おーい。
明後日はVIVA LAですね😌🐘 pic.twitter.com/eW3M0krSKE
— 菫sumire❤︎エレカシ (@sumire_hm612) May 4, 2023
親子で訪れたい両親にとっては、子供を何歳から連れって言っていいのか気になりますよね。
子供も鑑賞可能な演目によっては、3歳以上小学校6年生以下の子供が対象です。
また、再開されていれば、観賞用の家族部屋があるので、早めに施設に問い合わせることで、家族水入らずでショーを楽しむことができるようです。
預かりサービスはあるの?
お預かりサービスはないものの、以下の各劇場には提携している託児サービスがあるそうです。
- JR東日本四季劇場[春]
- JR東日本四季劇場[秋]
- 自由劇場
- 電通四季劇場[海]
- 舞浜アンフィシアター
- 有明四季劇場
- 大阪四季劇場
- 名古屋四季劇場
- 東1丁目劇場施設(旧北海道四季劇場)
- KAAT 神奈川芸術劇場
事前に鑑賞予定の劇場に問い合わせをすることをお勧めします。
それから、利用についての概要もお伝えしますね!
- 対象年齢:1歳~6歳(小学校入学前まで)
- 予約方法:チケットを購入後、提携託児所に直接予約
- 利用時間:1公演お子様お一人につき3時間まで(最大1時間延長可能)
- 料金:3歳~6歳 3,600円(一般)、3,100円(「四季の会」会員)、1歳~3歳未満 4,200円(一般)、3,700円(「四季の会」会員)※30分延長ごとに追加料金が発生
- 特典:CULA PARK 30分利用無料(当日ご利用のお子様が対象)
いざ、使用しようと思ったらダメだった・・・とならないようにこちらも観劇前には確認しましょう。
劇団四季の子供の年齢確認で証明はいるのか?
3/30劇団四季「アナと雪の女王」チケット取っても中止や体調不良でなかなか観れずにいたが、やっと観劇できた。幅広い年代が来ていて未就学児も多数いたが展開が早く子供達の笑い声が聞こえる楽しい舞台で、1幕の終わりにはどよめきが起こったり涙を誘う場面もあり美しい舞台だった。 pic.twitter.com/PR9lbdgjHD
— ちょろビン (@94tamu51) May 3, 2023
厳密には、劇場での年齢確認はない模様です。
しかし、オンラインでチケットを購入の際には、公演によっては、小人料金と学生料金があるため、大人料金1枚のご予約に対して小人料金チケットは3枚までご予約可能です。
中学生の場合は?
学生料金でご予約の方は公演当日、学生証を掲示する必要があるようです。
当日ご提示いただけない場合は、大人料金との差額をお支払いいただきますのでご注意ください。
小・中学生で学生証をお持ちでない方はご入場時に係員にその旨をお伝えください。
まとめ
4月29日(土・祝)に日本上演35周年を迎えるミュージカル『オペラ座の怪人』。
JR大阪駅中央地下通路(大丸梅田店地下入口前)、JR大阪駅中央コンコース北側(暁の広場)で大型広告を展開中(30日(日)まで)。
大阪公演は8月27日(日)に千秋楽を迎えます。どうぞお見逃しなく! pic.twitter.com/EBYvkskdeo— 劇団四季 (@shiki_jp) April 24, 2023
毎シーズン、次々と新しい作品を披露している劇団四季は、大人向けのエンターテイメントとしてではなく、子供でも楽しめるファミリー向けの演目も数多く、公演しています。
家族連れも訪れることができる劇団四季は、子供でも何歳から何歳まででチケットの料金も変わりますが、証明書を掲示する必要なありません。
特に会場での年齢確認や子供の証明書を求められることはないようです。
学生であれば学生証で何歳から何歳まで年齢確認をする場合があるかもしれません。