東京の四季劇場に『ウィキッド』が帰ってきます!
約10年ぶりの公演ということで楽しみですよね!
『四季の会』の先行では劇団四季が取り扱っている分のチケットが完売していることから、多くのファンが待ちに待った公演であることが分かります。
しかも、劇団四季のサイト内での一般発売はしないことが公式ホームページより発表されました。
そうなると、どこで取ったら良いのか焦っている方もいるはず。
そこで、おすすめしたいのがチケットぴあのプレミアム会員限定の先行抽選です。
最速先行とあるので、他のチケットサービスと比べてどこよりも早いです。
抽選になりますが、一般発売で頑張るよりチケットを確保出来る可能性があがります!
ウィキッドを見に行きたい方は、ぜひ抽選に申し込むことをおすすめします。
この記事では、劇団四季ウィキッドの座席別の見え方について詳しくご紹介していますので、他の席の見え方も気になる方は、ぜひ最後までご覧ください。
\先行抽選に申し込む!/

※クリックできない場合は販売終了です
Contents
劇団四季ウィキッド座席別の見え方は?
\📢 #JCB 半館貸切決定👏🏻✨/
劇団四季ミュージカル『ウィキッド』
世界中で旋風を巻き起こした傑作ミュージカルが劇団創立70周年を記念し帰ってきた🧙🏼♀️🧹
💚12月16日(土)5:30PM
❤️JR東日本四季劇場[秋]詳細は今後こちらのアカウントでお知らせします💌
フォローのままお待ちください✔️ pic.twitter.com/c55TZh1qGF— 【公式】チケットJCB (@ticketJCB) June 12, 2023
今回、ウィキッドが公演される会場は、「JR東日本四季劇場[秋]」になってます!
ウィキッド以外にも現在「ノートルダムの鐘」や来年には「ゴースト&レディ」などの作品が公演されています!
では会場の座席表を見ていきましょう!

引用元:https://www.shiki.jp/
画像を見る限りやはりS席が良いように見えますね!
会場は1階の前から10列くらいまではスロープになっておりそこまで傾斜が大きくある作りではありませんが、10列目以降は階段状態になっており傾斜が作られています!
座席自体も交互に配置されていて、前の座席に座ってる人の頭が気になることがあまりないように思います!
では各ブロック毎にどのようなメリット&デメリットがあるのかを見ていこうと思います!
S1席の見え方
S1は王道で言わずもがな、見えやすい座席になっています!
迫真の演技を楽しむには打って付けの座席だと思います!
ですがS1の範囲は広いので、それ故デメリットとしてはまず、1番人気の座席なだけに、料金が他の座席に比べて高くなることです!
他にも前過ぎても全体を見渡せない場所があったり、後ろすぎてキャストさんの表情を楽しむことができなかったりと、S1の座席でも多少のデメリットがあることを頭に入れてチケットを購入することをオススメします!!
サイドA1席の見え方
サイドの座席のメリットはS1の座席と比べると料金が安くなっているところです!
S1と並びは同じですが一つ隣なだけで料金を抑えて見る事ができるので、かなりお得だと思います!
デメリットとしては、座席によれば舞台が見切れてしまう事があります。
後ろに行けば、解消されるかもしれませんがS1の座席と比べるとやはり見え方は横から見るイメージでまた、後ろなので表情を楽しむことも難しくなってきます。
S2席の見え方
2階にあるS2の座席は全体を見渡せる座席になってます!
また2階と言うこともあり、1番前の列の座席でも舞台全体を見渡せるようになっていて、最前列付近はキャストの表情も見れる座席です!
デメリットとしてはS1の座席と同じ価格になってると言うことです。
ですが、S1とは違って比較的に見えやすい座席が多いのでそれも納得の価格かと思います。
サイドA2席の見え方
2階のサイドの座席となっています!
A2の座席はA1の座席と比べても角度はそこまで急な状態ではないので比較的に見えやすいと思います!
また、2階なので舞台が見切れることもなく、全体を見渡せるようになっています!
デメリットは、少しの角度はあるので少しのストレスは感じるのと、価格がA2の座席と同じ価格になっているのでサイドでも2階の前方が良い方はデメリットではないかもしれませんね!
A2席とB席の見え方
Bの座席とA2の座席は一列違いで区別されています!
両座席ともに2階の後方の座席になっているのでそこまで違いがあるようには思いません。
なので見え方的にも後方で全体が見渡せるようになってる座席です!
デメリットはキャストの表情はギリギリ見えない範囲でと思います。
またA2とBの座席で料金が少し変わってきます。
一列しか変わらないですが、料金は4分の1くらい変わってくるので価格を抑えたい方はBの座席の方がオススメです!
C席の見え方
Cの座席は1番最後列がある区分になっています!
メリットはなんと言っても1番価格が低くなっていてS1の価格と比べると半額以下までになることです!
1番価格を抑えて楽しみたい方はこちらの座席一択だと思います!
デメリットとしてはやはり、最後列の座席になるのでキャストの表情や演技が他の座席と比べると劣るところだと思います。
劇団四季ウィキッド座席で見えやすいおすすめはどこ?
劇団四季のウィキッド、ギリギリ取れた!
座席表まで見れるようになったタイミングでは1月まで大分席が埋まっていて焦った。
イギリスで前に見たことあるんだけどその時、二幕あることに気づかず帰っちゃったんだよね。。
12月の公演、楽しみ〜!
#劇団四季
#ウィキッド pic.twitter.com/eZ2AoQSNyp— マサキベース (@masaki_base) June 11, 2023
ではオススメの座席ですが、2階のS2の最前列がオススメです!
S1の座席に比べて舞台が全体的に見え、尚且つキャストの表情も楽しめる座席になってるからです!
また価格を優先に考えるなら、Cの座席がオススメです!
S1やS2の座席と比べると半額以下になるので圧倒的に価格を抑えて楽しむ事ができます!
子供でも見えやすい席はどこ?
今日、劇団四季のウィキッドを観劇。8日付けの座席情報ですが余裕のある日がちらほら。大人も子供もハッと考えさせられるテーマが根底にあるこのステージ。ぜひ1度観てみる価値ありです。私は汐留に続き2回目でした。#劇団四季 #ウィキッド pic.twitter.com/vkNwYBGmKi
— あべっち v(^▽^)~♪ (@abechama) July 9, 2016
ウィキッドは作品的に大人向けのストーリーになっているので、子供向きの座席などは特に設けられていませんが、子供のことを考えると2階の7列目の前が出口に繋がる通路になっていて広くなっているので、何かと両親の方はスペースを有効活用できるのではと思います!
まとめ
劇団四季:ウィキッドが3か月ちょっとの期間限定で復活します!
誰もが知ってるオズの魔法使いの裏側のストーリーです。
絶対観に行きたいのですが…
全公演先行で完売だそうです😅
なんとかチケット手に入れなくては🎫
誰か一緒に行きましょう🤣 pic.twitter.com/PHiDQd4Wzr— Jay🐬 (@J_123698745) June 14, 2023
いかがでしたでしょうか?
今年10月中旬に公演される劇団四季ウィキッドのおすすめの座席やどこがどんな見え方や見えやすい座席についてまとめてみました!
劇団四季ウィキッドは約10年ぶりに公演されることもあり、見えやすい見え方の座席で見たいとたくさんの人が思うことだと思います。
どこがおすすめの座席なのかは舞台に行ったことのないはわからないと思いますし、よく行く人でも今回の座席の区分がどのようになっているのかを抑えておくのは必要になってくると思うのでこの記事を参考にしていただければと思います!