奇跡と感動のファンタジーミュージカル映画シングフォーミーライルはなぜPG12なのでしょうか?
子供向けのミュージカルと思いきやPG12に指定されている本作は、微妙な理由で大人向けのコメディ映画として12歳以下は見れないと紹介されています。
どのような内容で、子供が見れないのか、映画シングフォーミーライルがなぜPG12に指定されているのか考察してみました。
映画の年齢制限は各国によって異なる場合がありますが、そもそも大人向けの内容であれば、子供は登場しない作品が多いなか、どんな理由なのか気になりますよね。
シングフォーミーライルなぜPG12指定?
『シング・フォー・ミー、ライル』
リアルなワニが歌って踊る!
歌うワニ(とその育て親)との出会いが家族を変えていく…的な話。
ミュージカルパートが楽しいし観てると前向きになれる🐊
びっくりするぐらいご都合主義だけど良質なファミリー向け作品。PG12指定になる理由が全く分からない。 pic.twitter.com/t7OOnXdlNC— ビヒーマス (@behemothNBC) April 1, 2023
PG12とは、12歳未満の子どもが視聴するには保護者の同伴が必要というのが原則です。
年齢制限がある作品には、一部の成人向け要素が含まれている可能性があるためです。
本作は2023年3月に日本で劇場公開され、春休みに子供と楽しめるミュージカル映画と思いきや、PG12指定がされていることで物議を起こしています。
舞台はニューヨーク。
何をやってもうまくいかないヘクターは、歌うことで思いや感情を表現することができるライルと出逢います。
劇中で、未成年者が運転するシーンや、不当にも裁判を受けるシーン、字幕と吹き替えで不適切な表現や過激な言葉が登場するなどの憶測が考えられています。
海外では、制限されている年齢は異なるものの、PGに指定されている要因は、軽度のドタバタな暴力に加えて、危険と脅威かつ単発的な描写があるだからだそうです。
怖いシーンや性的描写はある?
ニューヨークのショービジネス界から
追放寸前のショーマンが出会ったのは『シング・フォー・ミー、#ライル 』
<奇跡の歌声>をもつ、1匹のワニ。 pic.twitter.com/6KfZlJNxNM
— じきどらむ (@zikidoramu) April 5, 2023
この映画をみた視聴者によると、特に性的な描写は含まれていなかったようです。
欧米映画でよく目にするスキンシップである、ハグやキスが含まれていますが、感動的なシーンでの表現方法として、大人の判断でも子供に見せられる是非はあるかもしれません。
また、ワニが怖いという先入観から、主人公の躍動感ある映像に驚くことがありうるとの声もあります。
また、どこにでもいる親分的な存在となる登場人物や、本孤独な少年ジョシュのやや過激な言動がありますが、際立った性的な描写は見られません。
シングフォーミーライルは大人向けの内容で子供は見れない?
シング・フォー・ミー、ライル
全体的に楽曲が好みだし、冒険ファンタジーが始まるかのようなワクワク感、そしてライルの愛嬌に浸れてちょっと疲れた心が解れた 不安や心配、緊張や戸惑いの中で、自分に自信を持つという事は世界の見え方を大きく変えてくれる 新生活が始まるこの時期ピッタリな一作 pic.twitter.com/NcONFU3Ucc— シネマなぎ (@backtotnenow) April 5, 2023
全ての映画を審査している映画倫理機構(映倫)によると、新作映画「シング・フォー・ミー、ライル」は、PG12に指定してはいるものの、「親又は保護者の助言・指導があれば、12歳未満の年少者も観覧できます。」とのことです。
特に際立って怖いシーンや性的描写があるわけではないですが、ストーリーの展開が成長したライルと、大人であるヘクターが成功を夢見ている背景があります。
そして、ショーに失敗したヘクターは、ライルを残してどこかに行ってしまいます。
その後、プリム夫妻と少年ジョシュが引っ越してくるまで、屋根裏部屋に一人で隠れていたライルが、ジョシュとの出会いで再び、歌う喜びを分かち合っていきます。
アメリカの映画として年齢制限が設けられていますが、外国での最低年齢はPG6。
つまり大人向けの内容なのか子供でも見れるのかとか聞かれたら、両方におすすめな映画です。
映画の口コミ
なぜPG12に指定されているのかわからない鑑賞希望者続出しているようです!?
口コミを集めてみました!
映画シング・フォー・ミー、ライルを次男小1と鑑賞予定なんだけど、PG-12なのはなぜ?子ども向けミュージカル映画じゃないの?
— hayane@2028? (@hayanehayaokik) March 20, 2023
他のPG12に指定されている映画と比較してみてしまうようです。
『シング・フォー・ミー、ライル』と『シン・仮面ライダー』が同じ「PG-12」なのは謎なんだが、
もうこうなったら映倫さんもどんどん(よほどの幼児向け作品じゃなけりゃ)「PG-12」出してもいいんじゃないの?— と⭐️てくのん (@Toteknon) March 18, 2023
別にPGに指定されていないアニメもこの映画に比べたら、やや過激でも子供は刺激に慣れているかも・・・。
「シング・フォー・ミー、ライル」
・映倫PG12指定ですが、むしろお子様向け。道交法違反なんてドラえもん・コナン・クレしんでいつもやってるでしょ。
・エログロなくて安心。
・途中で心配になりましたが、動物が酷い目にあうシーンもなくて安心。#シングフォーミーライル #ライル— おーみ (@pen_oomi) March 25, 2023
怖いとされている動物のワニが主役の異色のミュージカルコメディ映画なだけのようですね。
『シング・フォー・ミー、ライル』よく見たらPG12指定だったので、ワンチャン歌っていないと人を食わずにはいられなくなる、人食いワニの話である可能性がある。
— ゆうていみやおう (@Lv48HP229) March 23, 2023
最新の映像と音楽とダンスで贈る本作は、PGに指定されていても、動画配信が開始されれば、子供でも視聴可能です。
まとめ
シング・フォー・ミー、ライル
夕方に字幕版、レイトショーで吹替版で鑑賞。
原語派だけど、大好きな石丸幹二さんが、ショーマン役の声を担当し、歌まで堪能できるので。
話せないけど、歌は歌えるワニのライルと、周りの人々の触れ合いが、お互いを良い方向へ変えていく、温かくてハッピーな物語。 pic.twitter.com/TOnx9PDrsD— たく (@taku_chan04) April 5, 2023
映画シングフォーミーライル なぜPG12に指定されているのか、鑑賞した大人は楽しめる内容になっているのは間違いないようです。
保護者同伴なら年齢指定されている映画でも子供は見れない訳ではないですが、大人向けの内容だと決めつけられていたら、日本語吹き替え版でも子供が見れない映画になってしまいます。
喋ることはできなくても、歌うことならできるライルに、完璧さを求めない内容で、大人向けでも子供にも希望を与えてくる感動のストーリーで贈る映画シングフォーミーライルがなぜPG12なのか気になってしまう方が多くいるようですね。
公開されるや否か、映画の内容を見ても不思議なワニと少年の友情の物語です。